日本人の音楽センスの世界とのズレ

音楽の良し悪しを決めるとき、日本人は歌詞ばかりに注目している気がする。しかし、仮に言葉次第でどうにかなる問題なら、そもそも音なんて必要ない。歌詞が重要だと思い込むから、音作りがおろそかになる。正直な話、私には邦楽がどれも同じようにしか聴こえない。

 

これが邦楽が世界で通用しない理由だろう。

 

邦楽と洋楽を比べると、どうしても洋楽の方が完成度が高く感じる。

 

大体、歌詞の内容次第で良し悪しが決まる音楽では、同じ内容の歌詞を持つ音楽しか売れず、バリエーションに欠ける。

 

日本人にとって、音楽とは歌ありきなのか?

 

私は、本当の音楽は歌など関係ないと思っている。日本語は音を楽しむと書いて音楽なのだから、歌ではなく音を楽しむべきではないか?